2025/04/28更新
屈指の好ゲーム、激闘を制したのはブルーレヴズ。4位をキープ。イーグルスは4連敗でプ...
きっと、リーグワン屈指の好ゲームとして歴史に刻まれ、語り継がれるだろう。 2024-2025シーズン第16節の静岡ブルーレヴズ vs 横浜イー...
文●大友信彦
2025/04/28更新
チャレンジャー2025豊島翔平―スーパートライ、アシスト。BK最年長36歳は成熟を...
4月26日の秩父宮ナイター。背番号15をつけて今季初先発を果たした36歳が、いぶし銀の輝きを放った。豊島翔平。
文●大友信彦
2025/04/21更新
重一生・松尾将太郎―ルリーロ福岡・頂点を選手たちの存在はチームにアドバンテージを与...
4月19日(土)、厚木市荻野運動公園陸上競技場で行われたリーグワンD3第13節でクリタウォーターガッシュ昭島を破り、今季そしてリーグワン参戦から...
文●大友信彦
2025/04/08更新
今シーズンのリーグワンを盛り上げている静岡ブルーレヴズ。その象徴的な選手はSH北村瞬太朗
こんにちは、翔太です。 RUGBYJAPAN365での解説はちょっと間が開いてしまいました。この3ヵ月ほど、ラグビー以外の仕事がたくさん重なっ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2025/01/24更新
大学選手権決勝レビュー・素晴らしかった帝京大の修正力と青木主将のキャプテンシー、早...
みなさんこんにちは、翔太です。 遅くなってしまいましたが、引き続き、大学選手権のレビューをお届けしたいと思います。
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2025/01/22更新
花園決勝レビュー・桐蔭学園の優勝は今までで最も価値がある。選手全員が戦術の意味と狙...
ラグビーファミリーのみなさん、いかがお過ごしですか? 年末から年始にかけて、全く息もつかせないほどの、すさまじいラグビーラッシュでしたね。 ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2024/12/18更新
リーグワン開幕直前・大野均、後藤翔太特別対談(前編)
ラグビー日本代表の最多キャップ記録保持者である大野均さんのyoutubeチャンネル「Kin'sRugbyRoad楽苦美道」 今回はRUGB...
文●編集部
2024/12/05更新
これぞ早明戦、互いの戦術が似てきても「らしさ」は健在。大学選手権に向け、早大の不安...
翔太です。 12月1日の早明戦は所用があって現場へは行けず、テレビ観戦でした。テレビ観戦でしたが、まるで現場にいるような臨場感、緊迫感を覚えま...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2024/10/30更新
オールブラックス戦レビュー、決定力不足とディフェンス脆さ、露呈した最大の差はサポー...
翔太です。 26日のオールブラックス戦はテレビで観戦しました。 エディーは「今年のテストマッチで最も大切な試合」「歴史を変えるチャンス」...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2024/10/19更新
埼玉ワイルドナイツが横浜イーグルスに劇的な逆転勝利!プレシーズンマッチレポート
10月19日(土)、熊谷ラグビー場Cグラウンドで、埼玉ワイルドナイツと横浜イーグルスのプレシーズンマッチが行われた。
文●編集部
2024/09/29更新
エディージャパン、PNCサモア戦・フィジー戦レビュー・SO立川が実現した超速ラグビ...
翔太です。 PNC2024はフィジーが決勝で日本を41-17で破り優勝を飾りました。 日本はプール戦でカナダとアメリカを、準決勝でサモアを破...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2024/09/21更新
サンゴリアスが小野HC体制で対外試合初勝利!日本代表合宿参加のSO高本幹也が2トラ...
9月20日、府中市の朝日フットボールパークで、リーグワンの東京サントリーサンゴリアスと埼玉パナソニックワイルドナイツのプレシーズンマッチが行われ...
文●大友信彦
2024/09/04更新
PNCカナダ戦の試合運びには成長を感じなかった―アメリカ戦は指示の遂行だけではない...
翔太です。 この週末は仙台へ行ってきました。 僕は今年1月から縁あって、福島県の勿来工という高校のラグビー部のスポットコーチを務めていて、週...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2024/08/14更新
タックルとディフェンスとキックに進歩を証明したサクラフィフティーン。次戦はキックを...
翔太です。 サクラXVのアメリカ戦は良い試合でした。もちろん勝てなかったのは残念ですが、それ以上によく頑張ったな、良い試合をしたな、という思い...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2024/08/02更新
パリ五輪男女セブンズレビュー・セブンズの15人制化が進んだパリ五輪。それを生かした...
こんにちは、翔太です。 日本代表のシーズンが終わったと思ったら、休む間もなくパリ五輪の熱戦が連日続いています。 2016年のリオデジャネイロ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦