2021/05/05更新
栄光を取り戻すために、九州バーバリアンズを―楕円球タイムトラベル
RUGBYJAPAN365プレミアムページ恒例の企画、ラグビーの過去記事を発掘する「楕円球タイムトラベル」。今回発掘したのは、本サイトスーパーバ...
文●大友信彦
2021/04/29更新
五郎丸お疲れ様。日本ラグビーに関わる全員が感謝しています。 プレーオフ準々決勝僕の...
こんにちは、翔太です。 トップリーグは早くもプレーオフに突入しました。 今季はコロナによる開幕延期があり、変則日程になったこともありますが、...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2021/04/01更新
この週末はトップリーグの全勝対決2連発! 神戸とパナソニックは同じスタイルで判断の...
翔太です。 トップリーグは5節が終了しました。 ここまで全勝で来ているのはレッドが神戸製鋼とパナソニック、ホワイトがサントリーとクボタ。その...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2021/03/17更新
各地で接戦の続いた第4節、神戸製鋼はリコーに1点差の辛勝。 でもそこには異次元の強...
翔太です。 トップリーグは第4節が終了しました。今季のリーグ戦は7試合ですので、もう半分を過ぎたんですね。
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2021/03/03更新
クボタのアタックの豊富なオプション、それを支えるフォーリ-。 そしてトップリーグに...
こんにちは、翔太です。トップリーグ第2節は、秩父宮でクボタ対東芝を解説させていただきました。結果はクボタが39-7で東芝を破り、開幕のサニックス...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2021/02/24更新
いよいよ開幕したトップリーグにラグビーのエンターテインメント性を再認識 クボタのマ...
こんにちは、翔太です。 いよいよトップリーグが開幕しました。 僕は第1節、成田市中台陸上競技場で行われたクボタ対サニックスをJスポーツで解説...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2021/02/19更新
特別編・選手17人で花園2回戦進出、東海大相模に食い下がった山形中央。 「感動した...
トップリーグ開幕を控えた2月17日、ハートウォーミングなイベントが実現した。それは、本誌「しょっさんの 大好き海外ラグビー」でもおなじみの大西将...
文●大友信彦
2021/02/04更新
「トップリーグに生き残れ」NEC箕内拓郎主将と死のC組―Back to 2003 ...
RUGBYJAPAN365の名物企画、過去記事をプレイバックする「楕円級タイムトラベル」久々の更新です。
文●大友信彦
2021/01/24更新
天理大初優勝を祝福します。隙のなさ。精度。強度。すべてに脱帽。 ワセダはこの天理大...
こんにちは、翔太です。 大学ラグビーのシーズンが終了しました。早大は決勝まで進みましたが、天理大に敗れました。 まず、天理大の優勝を祝福いた...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2021/01/18更新
大学選手権レビュー 天理大初優勝おめでとうございます! 関西勢36年ぶりの優勝。コ...
将太郎です。高校大会のレビューに続き、大学選手権のレビューをお届けします。まず、決勝を終えての感想を申し上げますと……早大OBのみなさんが静かで...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2021/01/14更新
無観客で行われた第100回全国高校ラグビー。 準々決勝の死闘、ディアンズ・ワーナー...
将太郎です。 RUGBYJAPAN365読者のみなさん、遅くなりましたがあけましておめでとうございます! (他の中継等でお目にかかっている方...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2020/12/28更新
とっても気の早いRWC2023プレビュー!各組の展望はそしてオーウェンズさんお疲れ...
将太郎です。 いよいよ2020年も大詰めですね。前回のコラムでは、コロナ禍に見舞われた2020年のワールドラグビー、南北でテストシリーズが並行...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2020/12/18更新
今秋の国際ラグビーを総ざらい!南北でテストシリーズが並行した2020年。2023年...
将太郎です。 ようやく、テストマッチの季節がやってきました。と思ったら、あっという間に過ぎて、RWC2023のドロー抽選会がやってきて、時間が...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2020/11/10更新
けが人続出の早稲田を5連勝に導いたのは南、平井、坪郷。ノンキャリア、浪人組の4年生...
こんにちは、翔太です。 前回のコラムから時間があいてしまいました。この3ヶ月の間に、大学ラグビーは本格的な練習を再開して、合宿はできない中でな...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2020/10/21更新
ライバルの素晴らしさを教えられたブレディスローの2試合 日本でも活躍した選手の息子...
将太郎です。 ブレディスローカップの2試合を解説させていただきました。素晴らしい試合を解説させていただけたことにまず感謝したいと思います。 ...
解説●大西将太郎 構成●大友信彦