試合は雨の降る英・ウェンブリーで、南アフリカ代表のキックオフで始まった。
先手を取ったのは南アフリカ。キックオフを蹴り返した日本SO李承信のタッチキックを南アフリカはFBコルビがクイックスローインで再開。ここで日本No8リーチがハイタックルを取られ、このPKを南アは狙わず右ゴール前へタッチキック。このラインアウトから再びPKを得た南アは2度目のラインアウトからモールを押し切って⑥コリシが先制トライ。SOムゴメズルがコンバージョンを決め南アが7点を先制する。

スプリングボクス、若き司令塔ムンゴメズル
次のキックオフから日本は敵陣22m線のラインアウトを得るが、ここを南アはターンオーバー。そして12分、日本陣22m線に攻め込んだラインアウトで落球するが、このアドバンテージ中にSH藤原がタッチを狙ったキックがノータッチに。このキックを取った南アSOムゴメズルは日本ゴール前にハイパントを蹴り上げると自らチェイス。一人になった日本SO李と競り合ってムゴメズルがトライ。さらに18分にはムゴメズルのキックを日本FB矢崎が落球したスクラムから南アはFWがゲインを重ね、ボールを持ったムゴメズルが右サイドをダイナミックなステップで日本DFを突破してトライ。19-0までリードを広げる。

シア・コリシとマルコム・マークス
日本が反撃に転じたのは20分過ぎ。FB矢崎のカウンターアタックからHO佐藤が前進して攻め込んだところからいいテンポで攻めるが、アドバンテージを得たところでSO李が外のスペースへキック。南アDFが慌てかけていたところだけにもったいないギャンブルだった。

佐藤健次
それでも日本はそのPKから右ラインアウトへ持ち込み、モールを警戒する相手の裏をかいてスロワー佐藤がピールオフでボールを持つムーブ。しかしリーチへつなごうとしたパスを相手にカットされトライならず。そこから南アがタッチへ出したラインアウトからも日本はテンポよく攻めるが、PKを得たところでPR竹内が単独でアタックをかけ相手WTBフッカーのタックルを受けノックオン。日本がリズムをつかんだ時間帯だったが、チャンスに取り急いでしまったことでトライを取れずじまい。息を吹き返した南アは35分、日本ゴール前のラインアウトに持ち込み、モールを日本が崩したことでペナルティートライ。南アが26-0とリードを広げて折り返した。

「2015 NEVER AGAIN!」のプラカードを持って応援するサポーター
後半も先に点を取ったのは南アだった。前半の最後にシンビン処分を受けた竹内がピッチへ戻る寸前の42分、FLガンターがハイタックルでイエローカード。数的不利がようやく解消すると思ったタイミングでの2枚目のカードはショックが大きい。南アはこのPKから日本ゴール前のラインアウトに持ち込み、いったんは日本FWが耐えたものの、次のラインアウトからアタック。FBコルビがステップで日本DFを幻惑し、交代で入ったばかりのPRロウがトライ。南アが33-0までリードを広げる。

切れ味鋭いプレーで翻弄したチェスリン・コルビ
何とか反撃したい日本は次のキックオフから敵陣に入り、左エッジを⑪長田-⑬ライリーで突破。PKを得ると左ゴール前ラインアウトに持ち込みFWが連続アタック。ここでゴール前PKを得ると⑮矢崎がクイックタップ。戻れていないオフサイドの相手選手の隙間を抜き去りゴールポスト横にこの試合初得点となるトライをあげた。矢崎にとってはテストマッチ7戦目で初トライ。日本代表にとっては397試合目で通算1500号となる節目のトライを最年少の矢崎が決めたのだった。SO李承信がコンバージョンを決め、7-33とする。

後半12分・矢崎由高がゴール前ペナルティからクイックリスタートで自らボールをキャリーしトライ

李承信のゴール
残り28分で26点差。日本のさらなる反撃が期待されたが、南アはここからSHをウィリアムズ、SOをリボックに交代するなどリザーブ陣を次々と投入。57分にWTBアレンゼ、62分にエスターハイゼンがトライ。66分には交代で入ったSH福田のテンポ良い球さばきで日本が連続攻撃に出るが、相手DFの裏を狙ったSO李のキックを南アFBコルビが戻って捕ってカウンターアタック。WTBアレンゼにつなぎ、あっという間の逆襲トライ。前半に続き、アタックで我慢できずにトライを献上してしまった。

初キャップを果たしたHO平生翔大
日本はその後、矢崎の戻りのタックルとワーナーのジャッカルでピンチを脱出するなど相手アタックのプレッシャーに対抗したが、なかなか自陣を脱出できず、79分には自陣から脱出を図ったグリーンのキックからカウンターアタックを浴び、南アCTBクリエルにトライを献上。7-61と差を広げられた。

後半39分ジェシー・クリエルのトライ
日本は南アフリカ戦最多失点となる61失点で大敗。次戦は8日、ダブリンでアイルランド代表と対戦する。



























