JAPAN XVは24日(土)、NZUとの第2戦を行う。試合を前にエディー・ジョーンズHCがオンライン会見を行った。またメンバーも発表され、ゲームキャプテンは吉田杏(三菱重工相模原ダイナボアーズ)が務める。
JAPANXV NZU第2戦試合登録メンバー
1  津村 大志(リコーブラックラムズ東京)
2  佐川 奨茉(三菱重工相模原ダイナボアーズ)
3  大山 祥平(リコーブラックラムズ東京)
4  山本 嶺二郎(リコーブラックラムズ東京)
5  吉田 杏◎(三菱重工相模原ダイナボアーズ)
6  青木 恵斗(トヨタヴェルブリッツ)
7  奥井 章仁(トヨタヴェルブリッツ)
8  小林 典大(関西学院大学)
9  土永 旭(横浜キヤノンイーグルス)
10  小村 真也(トヨタヴェルブリッツ)
11  武藤 航生(関西学院大学)
12  チャーリー・ローレンス(三菱重工相模原ダイナボアーズ)
13  PJ・ラトゥ(リコーブラックラムズ東京)
14  和田 悠一郎(トヨタヴェルブリッツ)
15  伊藤 耕太郎(リコーブラックラムズ東京)
16  安恒 直人(三菱重工相模原ダイナボアーズ)
17  大塚 壮二郎(関西学院大学)
18  シンクル 寛造(三菱重工相模原ダイナボアーズ)
19  山本 秀(リコーブラックラムズ東京)
20  木戸 大士郎(東芝ブレイブルーパス東京)
21  中谷 陸人(同志社大学)
22  細矢 聖樹(静岡ブルーレヴズ)
23  李 智寿(朝鮮大学校)
エディー・ジョーンズHC
――1試合目、大学生10人を起用して良かったプレー、良かった選手は?
今回、10人プレーしたうち、2人が先発で、残りの8人がなかなかオーストラリアでプレーできなかったので、一緒にプレーができて良かった。特に大学生の選手がエナジーとスピードを持って遂行してくれた。FB(明治大学3年の竹之下)仁吾はサポートのプレーもよく、オフザボールでのワークレイトがワールドクラスの選手になっている。オフザボールのワークレイトはチェスリン・コルビと見劣りしないようなパフォーマンスを見せてくれている。まだまだラグビーのプレーの中では改善する必要があるし、体も大きくする必要があるが良いプレーをしてくれた。
WTB(関西学院4年の武藤)航生はオーストラリアではツアー序盤でケガをしてなかなかプレーする機会がなかったが、(今回)ハードなランニングで良いプレーをしてくれた。FL中森(真翔/筑波大2年)はバックローにしてはスーパースピードを持っていて、今の体つきに筋肉をつければもっと良い選手になれるポテンシャルがある。FL森山(海宇オスティン/東洋大4年)はすごく体が大きくフィジカルがあり、NO8(関西学院大4年の小林)典大も良いランニングをしていた。明日も何人か出るので、またプレーを見るのを楽しみにしています。

	