レギュラシーズン4位の静岡ブルーレヴズと5位のコベルコ神戸スティーラーズとのプレーオフ準々決勝(5月17日・花園ラグビー場)は緊迫感ある激闘となった。
前半7点差で神戸リードで折り返した後半、神戸・李承信のトライでリードを広げるも、静岡も後半からクワッガ・スミスキャプテンを投入し流れを引き戻すとカウンターアタックからSH北村瞬太郎のトライとSOサム・グリーンのPGで再び4点差に。

ガットランドのPGで神戸が先制

前半18分、松永貫汰に対して、静岡・テファレがハイタックルでペナルティトライ

WTB植田和磨のブレイク

植田和磨が体制を崩しながら山口楓斗と対峙

植田和磨がステップをきって鮮やかに抜き去る

植田が持ち込んだボールをFWが繋いでララトゥプアがトライ
拮抗が崩れたのは、終盤70分すぎ、WTB松永貫汰、SOブリン ・ガットランドの突破から神戸が前進。神戸のプレッシャーにたまらず静岡がペナルティ。73分、敵陣ゴール前のペナルティから神戸はタップでリスタート。右サイドにポイント作ってフェイズ重ねる。静岡がオフサイド。ペナルティのアドバンテージが神戸に出されるとSH日和佐篤はガッドランドに展開。ガッドランドは逆サイドの大外にいたWTBイノケ・ブルアにキックパス。このボールをキャッチしたイノケは、対面に一人、山口楓斗を交わし大きな追加点となるトライを決めた。
直前のプレーで足を負傷したガットランドに代わり李承信がコンバージョンキックを狙うも失敗。29-20で終盤の5分を迎える。

松永貫汰の突破

ガットランドのキックパスをイノケ・ブルアがキャッチ

ブルアが山口を交わし左隅にトライ

吠える!ブルア!

神戸には大きな追加点となった

李承信がゴールを狙うも失敗