日野剛志「会心の一撃が出た試合だった」優勝するためには「精度をあげること」 | ラグビージャパン365

日野剛志「会心の一撃が出た試合だった」優勝するためには「精度をあげること」

2025/04/12

文●編集部


12日、ジャパンラグビーリーグワン、静岡ブルーレヴズは首位の東芝ブレイブルーパス東京に56‐26で大勝し、リーグワン4シーズン目で初のプレーオフ進出を決めた。クラブの前身であるヤマハ発動機時代は日本選手権優勝という成績を収める実績があったが、リーグワン発足と同時にプロクラブ化し、チームを作ってきて待望の結果を残した。HO日野剛志は「昨年まで8位だったけど、ここまで上がってきたという自信と勢いは必ずあるので、そこを止めないでいきたい」と試合後に話した。


本当に会心の一撃が出たなっていうようなゲームですね。今シーズンのいい時のレヴズを象徴するようなゲームだったと思います。


ーーゲームプランとしては?


いやもう、相手がどうこうっていうよりかは本当にその、自分たちはチャレンジャーだし、今シーズンここまで、昨シーズンからですけど、上のチーム、チャンピオンであったりとかのチームに対して力を発揮できる試合が多かった、そういうちーむなので、本当に今日も、上のチームに対して自分たちのラグビーをするだけ、本当に、東芝さんだからどうこうというよりは自分たちのラグビーをどう出すか。


ブレイブルーパスさんとうちって、多少カラーが似ている部分があるので、前回、ヤマハスタジアムで試合した時は、勝たせていただいたんで、今日は絶対(相手は)来るっていうのがわかっていました。だからこそ、前回勝ったから受けにまわるんじゃなくて、あくまで自分ら下なんで、もう1回パンチを打ちに行くんじゃないですけど、フィジカルな部分では絶対に負けちゃ駄目っていうのだけは意識してましたね。

クワッガ主将がいないのとか関係なく、いようがいなかろうが、チームとしてフィジカルの部分、絶対負けちゃいけないという話をしていたので、そこが前半いい入りができた要因だったかなと思います。

プレミアムコラム

この記事の続きを読む。

購読手続をすると全ての内容をお楽しみいただけます。
メールアドレス
パスワード

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ